失業保険・傷病手当金・各種給付金 受給の手引き ポイント
- 失業保険・傷病手当金以外にも給付金は存在する
- 受給できる資格があるのに申請しないケースが多い
- 退職する前に準備をしておかないと手遅れ
失業保険・傷病手当金・各種給付金 受給の手引き 検証
会社を自己都合で退職すると、失業保険(雇用保険の失業給付)を受け取るまでに時間がかかりますし、給付期間も短くなります。
あなた自身が特に理由もなく退職するのであれば、自己都合でも仕方がないとしても、精神的に追い詰められて退職する場合でも「自己都合」でやめざるを得なくなるケースが少なくありません。
ブラック企業であれば、自己理由退職を認めずに、一方的に解雇扱いにしたり、退職を認めずに「雇用関係が維持されているために無効」などと主張するケースもあるようです。
このようなケースであれば、労働問題に詳しい弁護士に相談したほうがいいでしょう。
最近はこのようなケースは社会問題化していますし、退職代行業が繁盛しているように、企業側も退職そのものは認めるケースが増えています。
しかし、会社都合での退職にするのは認めないケースが多く、あくまでも自己理由退職だと主張するため、ハローワークにて会社都合だと判断する場合も増えています。
盟升の藤原さんも、ブラック企業に勤めていた時期に過大なストレスで心身ともに耗弱してしまい、退職したといいます。
退職後、体調の回復に伴って、国家資格試験への挑戦や、その資格に関連した職業訓練などを受けたそうですが、ブラック企業で働いていた頃と比べると、精神的な負担が遥かに少なく、勉強するほどにやる気が目覚めてきたといいます。
1年ほど学習していたそうですが、その間は失業保険や傷病手当金のほか、さまざまな給付金を受け取ることができたため、生活に困らなかったといいます。
しかし、このような公的制度を知っていなければ、心身ともに耗弱した状態のままで、次の仕事を探すだけで必死になるでしょう。
簡単に内定ができる企業というと、ブラック企業ぐらいしかないため、この悪循環から抜け出せなくなりかねません。
そこで、藤原さんが自らの経験などをもとに、会社をやめた後も安心して療養・生活ができるように、失業保険・傷病手当金・各種給付金などを受け取る方法をまとめた「失業保険・傷病手当金・各種給付金 受給の手引き」を公開しています。
「失業保険・傷病手当金・各種給付金 受給の手引き」は、失業中でも安心して生活をするための給付金をまとめたマニュアルです。
90日間、3回までのメールサポートも利用できるため、困った時に気軽に相談できます。